2013年11月28日

日々是勉強


11月26日はいつもお邪魔させていただいている、国際経済研究所主催の国際戦略セミナーへ。


月1回、東京の憲政記念館にて行われます。


日々是勉強


私は所長の松尾篤先生にご招待いただいて参加させていただくようになりましたが、今回で3回目の参加です。


このセミナーの講師は現職の国会議員さん。


長野でぼーっとしているだけの私ではとてもお会いできない有名な方ばかりです。


党派を超えて、あらゆるスペシャリストの方が講演をしてくださいます。


この日の講師は民主党の前原誠司先生。


テーマは、『日米外交』についてでした。


日々是勉強


現時点で日本に想定される有事はいかなるものか、日本は自国を守っていくため、どのような軍事的対応を迫られるのか。


さらに、憲法解釈に関しても言及されました。


日米安保条約の読み方、日本のアメリカに対する軍事依存状況等…実際の数字にも触れながらご説明いただきました。


私は本当に知らないことが多く、大変勉強になりました。


前原先生が作成されたレジュメも大変わかりやすかったです。


本件に関する前原先生のお考えは、安倍首相の見解とかなり親和的なようですね。


党の名前や党の政策だけで見てしまうと先入観で本質が見えなくなりますが、生の声から個々の政策的見解に触れると見えなかったものも見えてきます。

「へーこの人こういう考えなんだな」とか、「こんな話し方なんだ、意外」とか、気付くことが沢山。


中には結構自分の政治観とも共通することもあります。


なんでもかんでも「○○が言っているから正しい!」「○○の言っていることなんてろくなもんじゃない!」と盲信して、鵜呑みにするのは大嫌い。


盲信から生まれる考えなぞ、自分だけの小さい世界で生まれたものに過ぎませんから。


世間知らずの私の盲信なんてもってのほか(笑)


私の世界なんて井の中の蛙なんてもんじゃない、机に落とした水滴1滴にも満たないかもしれません。


政策は、時代時代でその意味が大きく変わります。


今は正しくても、未来ではそれが正しくなかったりするわけで。


一つの問題でも、あらゆる切り口で見てから、柔らかい頭で自分の考えを持ちたいものです。


当然、ブレない信念はまっすぐに持った上で。


そういえばこの日は、秘密保護法案の採決が入り、永田町はてんてこ舞い。


前原先生と握手と写真を撮りたかったのですが、すぐお帰りでしたので叶わずicon10


セミナー後にお会いする予定だった議員さんの予定はやむなくキャンセルになったり、議員会館前でデモ隊にもまれたりですごい日でした。


叶わないことだらけだったけれど、私にとっていい意味で忘れられない日。この議員さんに対する印象がますます良くなりました。



何とかお会いできた仲良しの某若手議員さんも、お忙しいところ時間を割いていただきまして。


この先生も本当にいい方で大好き。つい話し込んでしまいます☆


いつもワガママを聞いていただき、本当にありがとうございます!優しさに感謝☆




合間合間に、会いたい人にも会ってきました。


日々是勉強
これは上智大学のメインストリート。ここで歩くとよく友達や後輩とすれ違います。勉強はできなかったけど、意外と顔広かったんですよ!


大学時代のゼミの教授と、ジャンルの違う友人にも、2ヶ月ぶりに。


私をよく知る人に出会うと、本当に温かい言葉をいただけます。


こういう人達のためにも、結果を残さなければ、といつも強く思い直すわけです。


日々是勉強

なーんて、何かそれっぽいことを言っているようですが、実際は目の前のケーキに心を奪われている鎌倉でした。




タグ :永田町

同じカテゴリー(政治)の記事画像
地方議会フォーラムin新潟2日目~新潟視察編
地方議会フォーラム in 新潟~一日目
同じカテゴリー(政治)の記事
 地方議会フォーラムin新潟2日目~新潟視察編 (2013-12-04 16:58)
 地方議会フォーラム in 新潟~一日目 (2013-12-02 23:01)

Posted byひかるat14:28 Comments(0) 政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。